「青の壁」は 地球の一断片。 大江戸新宿西口駅ゆとりの空間。 それは地下深くにある。 水の流動する合間を縫って。 新宿西口といえば、かつては東京の中心となる浄水場があり人々の生活を潤していました。 今では高層ビルの立ち並ぶ大都市になりましたが、人類の様々な技術とともに工夫して地下を利用しながら、いつまでもきれいな水と共生できる社会であることを願いたいと思います。 ー 映像知覚的空間クリスタルストリーム ー ステンレス鏡面板に円形の穴を多数くり抜いたものを連続的に配置することで、背後の青い壁が様々な反射をへて透明感のある奥行きを出す。 人の流れが映り込むことで常に新陳代謝のある水流となる。